認知症の家族を支える若い世代の方同士が抱える悩みや思いを話し、情報交換を行う場として、「認知症の家族を支える若い世代のつどい」を開催します。
会場集合型、オンライン型(ZOOM)の両方で開催します。
途中参加・途中退出も可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
会場
大分県社会福祉介護研修センター(大分県明野東3丁目4-1)
対象者
・認知症の家族を介護する若い世代の方
・認知症の親をもつ若い世代の方 等
※原則として、大分県在住の方もしくはご家族が大分県にお住まいの方とさせていただきます。
参加申込方法 \ 方法は3つ /
(1)申込用フォームから申し込む場合
申込用フォームに必要事項を記入して、送信してください。 → こちらをクリック
(2)メールで申し込む場合
題名を「若い世代のつどい参加申込」とし、以下の内容を本文に記載して大分県高齢者福祉課のメールアドレスにお送りください。
・お名前
・ご連絡先電話番号(任意)
・交流会に参加する際のお名前 (実名でのご参加を希望されない場合にお知らせ下さい。)
・お住まいの市町村
・現在の状況(親が認知症である等)
※主催者として情報を把握するためのもので、こちらから公表することはございません。
⇒ 送付先メールアドレス:a12300@pref.oita.lg.jp
参加申込用紙に必要事項を記入し、097-506-1738 にお送りください。
▼▼ 用紙のダウンロードはこちら ▼▼
(3)FAXで申し込む場合
参加方法
申込受付後、参加ご案内のメールをお送りします。 ⇒ オンライン参加の場合、メールに記載のZoomミーティングに参加!
お問い合わせ先
大分県高齢者福祉課地域包括ケア推進班 担当:芋迫
電話:097-506-2694 / FAX:097-506-1737
メールアドレス:a12300@pref.oita.lg.jp