相談する

キボウクン

イメージキャラクター:キボウクン

自分自身や家族、友人など周りの人について「もしかして認知症では」 と思われる症状に気づいた時、介護について悩んだ時などに相談できる主な相談先です。 一人で悩まず、早めに相談することがとても大切です。

  • 地域包括支援センター

    認知症をはじめ、保健・医療・福祉の様々な相談に乗り、高齢者の生活を総合的に支援します。
    ご相談受付後、適切な認知症地域支援推進員や若年性認知症支援コーディネーターをご紹介します。
    ☆例えばこんな時に…
    ・身近な人が認知症で困っている
    ・認知症について相談したい
    ・介護保険サービスを利用したい

    地域包括支援センターインタビュー
  • 認知症地域支援推進員

    各市町村における認知症施策の推進役として、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるように、地域における認知症支援のネットワークを構築する要役として活動を展開しています。
    ☆例えばこんな時に…
    ・認知症かもしれないが、どこに相談したらよいかわからない
    ・家族の認知症の症状で困っている、対応方法を知りたい
    ・地域の中で認知症に関する学習会を開きたい
    ◆認知症地域支援推進員の連絡先は≪詳細≫をご覧ください。

    詳細インタビュー
  • 若年性認知症支援コーディネーター

    電話番号:097-529-7588(佐藤病院内)※火~金曜日10:00~15:00

    専任のコーディネーターが若年性認知症に関するご本人や家族からの相談に応じ、病院の受診等各種サポートを行います。
    ☆例えばこんな時に…
    ・65歳未満なのだが、認知症かもしれないと悩んでいる
    ・若年性認知症と診断され、今後の生活について不安を感じている
    ・若年性認知症との診断を受けたが、今の仕事を続けたい

    詳細若年性認知症に関する相談窓口開設のお知らせ
  • 公益社団法人 認知症の人と家族の会 大分県支部

    認知症の人とその家族を支援する全国組織の大分県支部です。
    認知症についての心配や家族の困りごとをお聞きし、どう対応すればいいか、介護経験者がご相談に応じます。
    ☆例えばこんな時に…
    ・認知症の家族の方の話が聞きたい
    ・認知症の家族の立場から相談がしたい
    ・認知症の人の介護の悩みを聞いてほしい

    ★家族介護者が集まり相談や情報交換を行う「つどい」を開催しています。
     開催日時や開催場所については、↓ 一覧表 ↓ をご覧ください。

    詳細インタビュー一覧表を見る(PDF:1.4MB)
  • 認知症ピアサポーター

    認知症のご本人がピアサポーターとなり、認知症の方やご家族の相談に応じます。
    ご本人だからこそ話せること・分かり合えることもあります。
    ☆例えばこんな時に…
    ・認知症の人の話を聞いてみたい
    ・認知症についての学習会を開催して本人の話を聞きたい
    ・認知症と診断された、先行く人の話が聞きたい

    詳細
8件中 1~5件目を表示しています。
キボウクン

イメージキャラクター:キボウクン

私の場合、思い切って相談する事で、主体的な生活が開けて来ました。
勇気を出して誰かに相談してみましょう。人とのつながりが増えていき、今は新しい人生が始まっています。

Top