-
上市茶会
- 住所
- 大分市坂ノ市中央5-10-26
- 開催場所
- 上市公民館
- 電話番号
- 592-3807
- お問い合わせ先
- 上市茶会(担当:工藤)
開催日時:第2木曜・午後1時30分~午後3時30分
参加費:100円
【活動内容】
認知症の人・介護家族・地域住民の誰でもが集う場の提供
*折り紙 *小物づくり *色鉛筆ぬりえ *健康体操 *脳トレ・ゲーム *健康教室(専門家を招いて) -
サロンどんぐり
- 住所
- 大分市敷戸西町1-7
- 開催場所
- 敷戸校区公民館
- 電話番号
- 097‐503-9732
- お問い合わせ先
- 担当:石本理沙
開催日:月の最終水曜日・午前10時~12時
参加費:100円
活動内容:絵本・児童文学・紙芝居による交流、工作、お菓子作り、包括支援センター職員による認知症学習会、講演、コンサート -
~常設オレンジカフェ~いまじんプラスワン食堂
- 住所
- 大分市田中町2組
- 開催場所
- いまじんプラスワン食堂
- 電話番号
- 097-529-5305
- お問い合わせ先
- (株)福祉の杜いまじん(担当:工藤)
開催日程:常設・食堂の営業時間帯
参加費:注文メニューの料金
【このカフェの特徴】
・街中にあり、交通アクセスがよい -
スマイルカフェ
- 住所
- 大分市明磧町1丁目3番36号
- 開催場所
- 有料老人ホームきょうりつ横の建物
- 電話番号
- 097-543-1177
- お問い合わせ先
- 南大分認知症でつながる会(医療法人岡仁会大分共立病院 地域連携室内) (担当:竹尾・平川)
開催日程:第4木曜・午後1時~午後3時
参加費:100円
【活動内容】・お茶を飲みながらの会話
・認知症ミニ講座
・個別相談
🌸カフェからのメッセージ🌸
合言葉は「認知症スマイル」
お茶を飲みながら気軽に認知症の方やご家族が情報交換を行い、また、医療や福祉の専門職に相談する機会につなげることができる場となっています。
【このカフェの特徴】
・街中にあり、交通アクセスがよい -
世代間交流処ライフUPカフェ
- 住所
- 大分市大字森町336番地
- 開催場所
- 清流苑
- 電話番号
- 097-528-1662
- お問い合わせ先
- 社会福祉法人清流共生会 清流苑(担当:佐藤・細川)
開催日程:第2日曜(変更あり)・午前9時30分~午前11時30分
参加費:100円
【活動内容】子どもからお年寄りまでみんなでふれあって楽しめる催し。
認知症の方とそのご家族、誰もがゆったり過ごせる和みの居場所づくり。
🌸カフェからのメッセージ🌸
イベントや講演会等の催しを行ったり、おやつ作りをみんなで行ったりして、お子様からご高齢の方までの世代が気軽に集える居場所つくりを目指しています。
また、認知症の方やそのご家族が気軽に相談できる場所、認知症の理解を深める活動も行っています。お気軽にご参加ください。 -
ドーナツの会
- 住所
- 大分市大字馬場365-3
- 開催場所
- 馬場公民館
- 電話番号
- 097-576-1425
- お問い合わせ先
- 姫野 孝明
開催日程:第4火曜・午前10時~12時
参加費:200円
活動内容:健康体操、音楽、脳トレ、ゲーム、料理等
🌸カフェからのメッセージ🌸
和気あいあいと笑顔いっぱいの会です。
歌を歌ったり、料理を作ったり、健康体操やゲームをしたり又コーヒーを飲みながらおしゃべりに花がさいて楽しい時間となっています。 -
ながはまオレンジカフェ
- 住所
- 大分市錦町1丁目3-7
- 開催場所
- 長浜食堂コミュニティルーム
- 電話番号
- 097-537-2545
- お問い合わせ先
- 工藤 陽子(市民ボランティア)
開催日時:第3水曜日、13:00~15:00
参加費:100円
【活動内容】
介護相談、介護予防体操、脳トレ、コンサート、キーボード演奏、折り紙、おしゃべり等
🌸カフェからのメッセージ🌸
人が人に寄り添う!そんな社会が必要です。フレイルを予防するために、ながはまオレンジカフェに遊びに来てください。「ちょっと遊びに行ってくる」このような感覚で楽しめる場所です。
-
にこにこカフェ
- 住所
- 大分市野津原800番地
- 開催場所
- 野津原支所2階
多世代交流プラザもしくは大会議室
- 電話番号
- 090-1195-6593
- お問い合わせ先
- 大分できしこ会(松葉 俊郎)
開催日時:第3土曜日、午前10時~12時
参加費:100円
【活動内容】
おしゃべりや茶話会による交流、情報交換、散歩、遠足、野菜栽培、医師・看護師・理学療法士などによる認知症学習会、運動指導者による健康体操 -
にじいろカフェ
- 住所
- 大分市大字津留字六本松1970-7
- 開催場所
- 在宅総合センターすこやか
- 電話番号
- 097-556-4884
- お問い合わせ先
- 大分県医療生活協同組合 まちづくり推進部(担当:工藤)
開催日程:第2火曜・午後2時~午後4時
参加費:100円
活動内容:ミニ講座、レクリエーション、情報交換・相談等
🌸カフェからのメッセージ🌸
住民の方・近隣のグループホーム入居者の方などの参加で楽しく交流しています(ギターやマンドリの生伴奏による唱歌や懐メロの合唱がとても好評です)。
また、医療従事者による、栄養・筋トレ・口腔衛生・薬の講話等もプログラムに組み、参加者の健康増進につながるよう工夫しています。 -
ハロージョブズカフェ
- 住所
- 大分市中戸次798番地
- 開催場所
- なでしこガーデンデイサービス
- 電話番号
- 097-548-8125
- お問い合わせ先
- (有)なでしこ(担当:菅原)
開催日程:随時
参加費:基本無料
【活動内容】・認知症の方の仕事を探しサポートをする
・認知症の方の生きがいを見つけ一緒に行う
🌸カフェからのメッセージ🌸
1人1人の要望に合わせ、それぞれに見合った仕事や生きがいを事業所が探し、サポートしていきます。
同じ汗を流した仲間たちはかけがえのない存在となり、悩みや将来を語り合える絆が生まれ、時に笑い、時に悲しみながらそれぞれの目標に向かって歩んでいます。
ニーズに沿った活動を、参加者のモチベーションを高く維持しながら継続的に行っています。参加者が様々な役割を担う事で、ハロージョブズカフェの取り組みが、自信を持てる居場所として確立されるような場を目指しています。