-
アイリスカフェ
- 住所
- 大分市中春日38番地
- 開催場所
- 中春日公民館
- 電話番号
- ①097-534-9051②097-533-0407
- お問い合わせ先
- ①担当:園田 ②担当:入江
開催日程:第4水曜以外の水曜日・午後1時~午後4時
参加費:100円
活動内容:卓球バレー・トランプ・音楽・おしゃべり
🌸カフェからのメッセージ🌸
水曜日はカフェにどうぞ!
皆さんがたのしく元気に過ごせる場であるとうれしいです♪
【このカフェの特徴】
・街中にあり、交通アクセスがよい -
あじさいカフェ
- 住所
- 大分市太平715番地の2
- 開催場所
- 太平憩の家
- 電話番号
- 090-2714-9190
- お問い合わせ先
- あじさいカフェ(担当:宮崎)
開催日時:第4金曜日、午前9時30分~12時
参加費:200円
【活動内容】
楽しい語らいの場・情報交換・トランプや遊具での卓上ゲーム等 -
おひさまとひまわり
- 住所
- 大分市東鶴崎2丁目2番20号
- 開催場所
- オアシスホーム2
4階
- 電話番号
- 097-521-3537
- お問い合わせ先
- 医療法人善昭会 グループホーム菜の花(担当:分園)
開催日程:毎週金曜・午後1時~午後3時
参加費:100円
活動内容:おしゃべりによる交流・情報交換、料理教室、手芸、散歩、頭の体操等
🌸カフェからのメッセージ🌸
最近、物忘れはありませんか?
「おひさまとひまわり」は、物忘れが気になる方とその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に集まり、お話や物作りなどを通じて、情報交換ができる、心がおひさまのように''ほっこり’’と温かくなれる交流の場です。
どなたでもおいでください。出入りは自由で予約もいりません。
ちょっと一息つきませんか? -
オレンジカフェ「ハマユウ」
- 住所
- 大分市本神崎697-4
- 開催場所
- みんなの家
- 電話番号
- 097-576-1971
- お問い合わせ先
- NPO法人福祉コミュニティKOUZAKI(佐藤 イヨ子)
開催日程:第2木曜、第4月曜(月により変更あり)・午前10時~午後1時
参加費:300円
活動内容:おしゃべり、料理、健康体操、講話、歌、カラオケ等 -
オレンジカフェしらかば
- 住所
- 大分市高松東1-4-7
- 開催場所
- デイサービスセンターしらかば
- 電話番号
- 097-556-6100
- お問い合わせ先
- (株)白樺(担当:三重野・姫野)
開催日程:第3日曜・午後1時~午後3時
参加費:無料
活動内容:おしゃべりしながら情報交換、専門職による勉強会(研修・講演会、リズム体操などのレクリエーション等)
🌸カフェからのメッセージ🌸
認知症や介護、健康維持などについて専門職による講演や、介護の不安、悩みを語り合うなど、参加者の声を反映できる内容を企画しております。 -
カフェおよこい
- 住所
- 大分市松岡5063-1
- 開催場所
- 松岡校区公民館
- 電話番号
- 090-1198-6120
- お問い合わせ先
- 松岡校区社会福祉協議会(担当:松本)
開催日程:第4火曜日・午前9時30分~午前11時30分
参加費:100円
活動内容:健康体操やゲーム、福祉や医療専門家の講演会等を開催
🌸カフェからのメッセージ🌸
誰でも気軽に立ち寄ってお茶を飲んだり、話をしたり、息抜きのできる場としての活用を目指しています。
介護や子育てでご苦労されている方、福祉関係でお悩みの方、誰かと話をしたい方、お茶だけ飲みたい方など、どなたでも結構ですから気軽にお立ち寄りください。 -
カフェきちょくれ
- 住所
- 大分市大字皆春1662番地の1
- 開催場所
- 別保あんしんサポートセンター内
- 電話番号
- 097-500-8978
- お問い合わせ先
- 小規模多機能居宅介護 陽だまりの郷みなはる (担当 相良・谷口)
開催日程:第2土曜・午後2時~午後4時
参加費:200円
活動内容:お茶を飲みながらの世間話、情報交換、相談等
🌸カフェからのメッセージ🌸
「認知症」「介護保険」「腰痛予防」などのテーマを決め、定期的に勉強会を開催。専門職の話が気軽に聴ける場なのでみなさん興味しんしんです。
初めはドキドキしながら参加した人も今では常連さんになりました。
クリスマス会や新年会など、皆さまからの要望でイベントを開催。クイズやカラオケなど内容も盛りだくさん。こんな日は 2 時間があっという間に過ぎてしまいます。 -
カフェ手をつなごう
- 住所
- 大分市大字横瀬1109番地の5
- 開催場所
- 横瀬地区公民館
- 電話番号
- 097-546-2403
- お問い合わせ先
- 「手をつなごう」事務局 (担当 原)
開催日程:第2日曜・午前9時30分~12時
参加費:100円
活動内容:健口体操、レクレーション、歌、各種相談コーナー
🌸カフェからのメッセージ🌸
認知症の方、認知症の方を介護している家族、子ども、一般高齢者等誰もが集える場所、参加された方が楽しい、また参加したいと思える場所です。
医師、歯科医師、看護師、歯科衛生士、管理栄養士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員など多職種がスタッフとして運営しています。
どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい。 -
かふぇ処 よこいよ
- 住所
- 大分市中戸次4433番
- 開催場所
- 大南老人いこいの家
- 電話番号
- 097-597-2000
- お問い合わせ先
- 社会医療法人財団天心堂在宅医療介護支援部(介護老人保健施設陽光苑) 担当:佐藤淳一
開催日程:第4火曜・午後1時30分~午後3時30分
参加費:200円
活動内容:おしゃべりによる交流、情報交換、散歩、園芸、ゲーム、医師による講演会、介護予防体操等
🌸カフェからのメッセージ🌸
どなたでも参加自由!気になる方は寄ってください!
おしゃべりしたり、悩みごとを話したり・・・
病気のことや介護のことの専門職も参加します。
たくさん笑って、すっきり気分で家に帰れますよう。 -
カフェ虹
- 住所
- 大分市小池原1021番地
- 開催場所
- グループホームこいけばる憩いの苑横の建物の地域交流室
- 電話番号
- 097‐552-7532
- お問い合わせ先
- グループホームこいけばる憩いの苑 (担当:高橋)
開催日程:第2土曜・午後2時~午後4時
参加費:100円
活動内容:専門職によるミニ講話、介護相談、ゲーム、音楽療法、調理等